2022 冬山安全登山教室 ビバーク体験in森吉山 振り返りnoteのご紹介です
イベント後の振り返り 受講生の皆さんと共有しました! ❄️熊谷からみなさまへ❄️❄️ 皆さま、本当に本当に、お疲れ...
イベント後の振り返り 受講生の皆さんと共有しました! ❄️熊谷からみなさまへ❄️❄️ 皆さま、本当に本当に、お疲れ...
「山は病院よ」尊敬する山女の大先輩、田部井淳子さん 今日紹介するのは、 田部井淳子さんの、山を想う詩、唄です 2018年、2019年、私は、北アルプスのとある山小屋で働いていました! そして、毎年恒例のリピート山中さんの...
よく言えば、低体温での山行トレーニング 装備不足の怖さを実感!! 第七章 エピローグ この備忘録は、登山ガイド梅田正弘氏の備忘録に続きます。合わせてお読みください。 ...
目次 第一章 真昼山地縦走プロローグ……………1 第二章 やっと出発 六郷ダム~女神岳……3 第三章 女神岳~峰越林道……………………5 第四章 峰越林道~風鞍………………………8 第五章 風鞍~薬師岳………………………...
真昼山地(まひるさんち)は、岩手県と秋田県の県境のほぼ中央部にまたがる山地です! ウキペディアによると……………………………………… 南北に標高約 1,000 m 級の山々が連なる。主峰は秋...
横手市 第5回釣りキチ三平の里子ども自然体験塾(アドベンチャーキャンプ1日目) 秋田県内の小学生24名と栗駒山に登りました! 8時間もかかりましたが、全員歩き通しました! よかったーーーーー!普段のガイドの10倍、気を遣...
令和3年7月22日 真夏の鳥海山 実は 秋田側の北面の矢島側は、下界の暑さからは想像ができないほど、雪渓が多く残っています 担当の先生たちは、4度の下見を重ね、 応急処置の講習会実施など、十分な準備をされていました 2週...
田部井淳子さんの講演会に行ったのは2017年7月 「山は病院よ」「どんな高校生でも、、山がね、人をガラリと変えてしまうのね」 と明るい声で語りかけてくれたあの日の講演会。 翌日にがん体験者らと登った秋田駒ヶ岳が、田部井さ...
2021/06/12 神室連峰縦走 ◆三角山電波塔 三角山870m〜杢蔵山荘〜杢蔵山1027m〜一杯森976m〜烏帽子山1032m〜槍ヶ先1051m〜中先128m〜大尺山1195m〜火打岳1238m〜砂利口〜小又山136...