2021年8月29日開催「登山教室」中級登山者を目指す!in真人公園 熱心な登山者が集まり有意義な一日を過ごしました!

梅田正弘ガイドにご協力いただき、登山教室を真人公園で開催しました。


登山中の危機管理を学ぶ講習会です。

一時限目「ハザードとは?」「リスクとは?」複数の山の写真の中から、数えきれないハザードを探します。

ハザードはどこにありますか?

ハザードをどのように見つけるか、どこに潜んでる?気にしないとみえてこないハザード!

疲労困憊の脳では見逃しやすい「ハザード」リスクを回避するため「山を見る目」を養う時間でした!

二時限目は、「山の気象」を学びました。

2009年7月16日「トムラウシ山の遭難事故」と、梅田ガイドが実際に同じ山域で体験した2012年5月4日「白馬岳大量遭難事故」の気象図をもとに、山の気象を学びました……

梅田ガイドは

山の気象を予測して、準備や備えをしよう

「現場(登山中)の観天望気が一番大事」と熱心に語りかけてくれました

中級登山者への道は気象予想は必須ですね……

かくいう自分は、「気象」とても苦手な分野であります……

受講者の皆様も、興味が高いようで、熱心に学んでいる様子を眺めることができました。

「山の気象」を学ぶきっかけになったかと思います。

3時限目は「知ってて良かったロープワークの基本」です。

いざというとき、役に立つロープ

シンプルで、、わかりやすいロープワークは、実際にいざというときに思い出しやすいものです!

実際にロープやスリングを使って、様々なシーンを想定して、解説しました。

どんなシーンで使うか!が大事!みんなで考えます。
シンプルに!シンプルに!
とにかく皆様、熱心!ロープを離さない方続出!!!
ツエルトの設営ポイントを解説

4時限目は、「山の外傷への対応」を実践的に学びました!

デモンストレーションで解説

内容は、

夏山必須、ポイズンリムーバーの使用方法、弾性包帯の使用方法、三角巾の多様な使い方、テーピング、捻挫の評価方法、ポールの使い方、怪我をした後の評価方法、傷の洗い方など………

熱心な質問が飛び交いました!

次回、実践編は9月12日 真人山予定です