イベント
ブログ
- ❄️秋田県高体連冬期幕営技術講習会を終えて
- 軌道の確認:動機の振り返りをしてみる!軌道〜この登山道を歩いていていいのかな!山岳看護師3年目に突入、まだ2合目付近?
- 登山技術の講習って「ダウンロード」「インストール?」OSをアップデート?
- 夏山☀️登山教室☀️熱中症理解と応急処置実践編 in大館市
- 2022 冬山安全登山教室 ビバーク体験in森吉山 振り返りnoteのご紹介です
- 冬山安全登山教室2022
初めまして
初めまして 東北山ナースガイドの 熊谷久美子です
登山ガイド&山岳看護師として、主に山岳領域の救護活動や登山ガイド、講師活動を行っております。
通称「山ナースガイド」は、まだ国内に3名しかおらず、活動範囲の拡散、拡大に奮闘中です。
さて、みなさまは、山がふしぎな力をもたらす宝庫だと感じたことはありませんか。
森や山を歩くと、ざわついていた心が、静かに落ち着いてきます。


沈んでいた心や足元を行燈のように、照らしてくれているような感覚・・
山から戻っても、しばらく心の温度があたたかいのは何でだろう・・そんな朝を迎えたことはありませんか。
生前「私の病院は山です」と力強く語っていた田部井淳子氏の姿は、ただの山好きな看護師の背中を「ポン」と優しく押してくれました。
心の温度を上げてくれる山・・・自分の中の好奇心を呼び戻す森・・
登山に関わるより多くの方に広く知っていただきたい、このような願いを育てています。
諦めないバリアフリー登山や安全登山を、微力ながらお手伝いさせてくださいね。
あっ、最後に・・「笑いながら登る、歩く・・」これ一番大事です・・
ガイド事務所 東北山ナースガイド
代表 熊谷久美子(くまがいくみこ)
「東北山ナースガイド」LINE公式アカウント
お友だち登録募集こちらから
資格 ・認定・山活
- JMGA認定 登山ガイドII スキーガイドI
所属
(日本山岳ガイド協会)
(東北マウンテンガイドネットワーク) - 日本登山医学会 国内山岳看護師
- 秋田県認定 秋田白神山地ガイド
- 日本自然保護協会認定 自然観察指導員
- ウィルダネスメディカルアソシエイツジャパン(WMAJ) WAR認定
- 日本オリエンテーリング協会(JOA) ナヴィゲーションスキル ゴールドレベル
- 秋田トレイルランニングフェスティバル(ATRF) 副実行委員長
- 秋田県高体連 登山部ファーストエイド担当
活動範囲 東北、中部山岳地帯、を中心として日本国内



最近の講師活動
2019 | YAH 主催 | 「登山が楽になる安全技術講習会」 | 山形県酒田市 |
秋田市消防本部 | 山岳救助隊 研修会 「山岳医療(低体温症)とナビゲーション技術」 | 秋田県秋田市 | |
秋田県山岳部強化合宿 | ファーストエイド講習 | 秋田県仙北市 | |
登山塾 | 「実例から知るセルフレスキューの方法」 | 秋田県秋田市 | |
2020 | 高体連 東北冬山顧問研修 | 雪崩埋没・低体温症・ファーストエイド講習・実技演習 | 秋田県仙北市 |
能代観光協会主催 | 観光関連・新型コロナウイルス感染対策を含む安全管理セミナー | 秋田県能代市 | |
本荘観光協会主催 | 鳥海山 山の案内人の会「登山ガイドのコロナウイルス対策」「実例から知る遭難の影の大きな疲労」 | 秋田県由利本荘市 | |
増田ネイチャークラブ | 「登山が楽になるあんしん技術講習会」 | 秋田県横手市 | |
秋田県高体連山岳部 強化合宿 | ファーストエイド講習 | 秋田県仙北市 | |
十和田八幡平国立公園 | パークボランティア研修「登山中のコロナウイルス対策」「山でばてない歩き方」 | 青森県十和田市 | |
2021 | 三郷町ネイチャーガイド養成 | ファーストエイド講習 | 秋田県三郷町 |
東北マウンテンガイドネットワーク | ファーストエイド研修(動画配信) |
所在地・連絡先
ガイド事務所 東北山ナースガイド
民泊 セブンテラス
秋田県由利本荘市岩城二古横砂子28-53
携帯番号 080-1804-9474
FAX番号 050-3737-1151
◆ JR 羽越線 岩城みなと駅より(1.3km) 徒歩15分 車3分
◆ 道の駅 岩城(1.3km) 徒歩16分 車2分
◆ 日本海東北自動車道 岩城IC (3.3km) 車9分
ご要望・ご質問 どうぞお気軽に「お問い合わせ」まで